ぽにろぐ

パート主婦/中2ゲーム男子の母/ 夢は家族みんなが幸せでお金に困らない生活を送れること/おキャンプ研究部所属。PTAには入らない派。学校徴収金研究室。

小6男子 夏休みの家庭課題と今月の本

こんにちは、ぽに子です。

 

*****

学校から出されている

夏休みの課題は、

  • ドリル(国語・算数)16P
  • 1行日記
  • 選択課題から2つ

です。

 

受験する子もいるからか、

大量には出ません。

 

息子は毎日たっぷりゲームをしたいので、

どれも少しずつ進めるつもりのようです。

 

 

普段のルーティン 

平日、我が家では課題を出します。

と言っても、ほんの少しですが。

 

やること(課題)をやってからゲーム、

は約束事です。

家庭課題は、

  • 宿題
  • 読書
  • 英語アプリ

です。

 

夏休みに入ったので、

家庭課題を増やしました。

  • 読書+1
  • 英語+1

です。

 

夏休みの読書

夏休みはいつもの読書にプラスして、

もう1冊増やしました。

 

漫画ですけど。

 

今読んでいる本はコレです。

■ 戦略図鑑 / 鈴木博毅 

 

それと、プラスしている漫画がこれ。 

風雲児たち / みなもと太郎

 

風雲児たちは、全巻大人買いしました。

 

けっこう文字も多いので、

1日に半分ずつ、朝読んで、

お昼食べた後に残り読む、

みたいにしています。

 

私も追いかけるように

読み始めました。

 

戦略図鑑はイラストも多く、図解なので

読みやすいけど、子どもにはちょっと

ピンとこないかも。

ちょっと早かったかな、

と思ったけど、読んだことを解説してくれるから、

私が心配するより理解している模様。

 

風雲児たちは、

学校で歴史が始まっているから、

いい感じ。

ギャグにウケてるし。

f:id:ponikox:20210722084349p:plain 

面白いシーンを

わざわざ音読して

私に聞かせてくるのは、

楽しんでる時です。

 

物語で流れがわかったり、

人物像や人間関係がわかると

授業の理解も早くなるかな、

と期待できます。

 

↓試し読みできます。

ebookjapan.yahoo.co.jp

 

戦略図鑑が終わったら読む予定の本。

■ 10代からの心理学図鑑 / マーカス・ウィークス 

 

なかなかの文字量。

でも見出しを見ると、

内容はそそられます。

f:id:ponikox:20210722101606j:image

 

夏休みの英語学習

普段は英語アプリをしています。

ja.duolingo.com

去年の3月から始めてます。

たまにサボりつつも、

1年以上、毎日続けています。

 

夏休みはこれに加えて、

日本語を入れない英語学習で

おすすめされていた、

絵で見る英語を導入しました。

 

 

CD付きの方を3巻までまとめて買いました。

 

CDを聴きながら、

できるだけ口に出して

反復するようにするのが

効果的だということで、

取り組んでいます。

 

1回あたりは20分〜30分に調整しています。

 

和訳はないけど、

イラストがあるので、

今はなんとなく理解しながら

進めています。

f:id:ponikox:20210722083629p:plain

夏休みが終わるまでに、

何周かはできる予定です。

(あくまで予定)

 

終わりに

これで、1時間くらいです。

その他、宿題をちょちょっとやってます。

自由研究を始めたら、

もう少し、かかるかもしれません。

 

それ以外は

ゲームざんまいです。

f:id:ponikox:20210722083501p:plain


でも、

すっごく楽しいそうです。

 

「今日も超楽しかった!!」

と言って寝ます。

 

楽しい夏休みなら、

それだけで、

最高なのかもしれません。

 

やること終わった息子が

「ゲームやっていい?」

って聞いてくるのに

「うーん、どうしよっかなー」

と答えてしまう私。

 

明日から意味のない

「待て」

f:id:ponikox:20210722095032p:plain

はやめようかな・・・。

(ついついねー)

 

ではでは。

ぽに子 

 

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

 

ゲームに注ぐその情熱を勉強に向けてくれればと思う件

こんにちは、ぽに子です。

夏休み、突入しています。

 

*****

夏休み初日の昨日は、

起こさずとも

起きてくると言う、

夏休み満喫モード全開の

息子です。

f:id:ponikox:20210721193322p:plain


 

ゲーム大好きな息子を見ていて

思う事があります。

 

その、

ゲームに注ぐ情熱を

勉強に向けたら

すごい事になるかもしれないゾ!!

 

ゲームに飽きたらYouTubeのゲーム実況を見てモチベーションを自ら上げる

さすがに長いこと

ゲームばっかりやってると、

時には

飽きることもあるようです。

f:id:ponikox:20210721193657p:plain


 

そんな中、息子が編み出したのは、

ゲームに飽きたら

YouTubeのゲーム実況を見て

モチベーションをあげる方法です。

f:id:ponikox:20210721193801p:plain


 

いつだったかテレビで、

東大生かな?頭の良い人は

勉強に飽きたら、別の勉強をする

ってやってました。

 

ゲームに飽きたらYouTubeでゲームを見る。

 

似てません?

似てません?

 

ゲームが勉強だったら、

息子は東大コースです。

f:id:ponikox:20210721193846p:plain


 

友達とオンラインで遊ぶ前に練習する

友達とオンラインでゲームをやる

約束していました。

 

約束の1時間前になると

「久しぶりだから、ちょっと練習する」

と、練習モードを始めました。

f:id:ponikox:20210721193934p:plain


 

それ、予習・復習。

 

明日は漢字のテストがあるから、

ちょっと復習しとく。

って言った試しないね!

 

明日はこの学習があるから、

ちょっと確認しとく。

なんて頭の片隅にもなさそう!!

 

ゲーム時間外には、ゲームの調べ物

我が家は18時までが

ゲームOK時間なんですが、

それ以外の時間を使って、

ゲーム関連の調べ物をしています。

f:id:ponikox:20210721194138p:plain


 

学校の授業は集中。

時間外には、

授業理解を深めるための調べもの。

 

してなーい。

してなーい。

してなーい。

してなーい。

 

学校の授業中には、ゲーム時間を有意義に使うための計画を妄想

学校の授業中の暇タイムには、

帰ったら何をどうするか、

あれこれ考えているようです。

f:id:ponikox:20210721194314p:plain


 

学校が終わってから、

ゲーム終了までは

時間が限られていますから、

時間を最大限、無駄なく

有効に使いたいのです。

 

・・・・

 

思わず言葉を失いました。

 

勉強だって、

短時間で最大限、無駄なく

効率的に出来ると思います。

 

なのに、

無駄にダラダラしたり、

なかなか取り掛からなかったり、

たった5分程度の時間に

文句を言っています。

 

その時間が無駄です。

f:id:ponikox:20210721194424p:plain


 

君のゲームに注ぐ情熱が、

勉強へ向けられていたら…

 

他者を見て、自分の弱点を把握する

練習モードでゲームをしている時、

 

「上手い人のゲームを

見ているとさ、

オレに足りないのは

○○なんだよね」

 

「だから、○○を強化したいと

思ってそこを重点的に練習する」

 

おーい。

おーい。

おーい。

おーい。

 

思わず、まばたきの回数が増えました。

 

そう、

自分の弱点を知るって大事だよね!

上手い人を研究するのもいいね!

 

それが、勉強ならっ・・ばっ!

 

かはっ

f:id:ponikox:20210722063240p:plain

終わりに

もういっそ、

世の中がゲーム仕様になればいいのに、

とすら思います。

 

人生はゲームといえば

ゲームかも知れないけど。

 

ゲームの発想やゲーム性が

もっと

活かせたらいいのにな。

将来はあり得るかな。

 

学習も

ゲームで進めたら、

未来は明るいかもしれない。

 

ではでは。

ぽに子

夏休みの自由研究の思い出

こんにちは、ぽに子です。

夏休みに入りましたね〜

 

*****

今日は息子の歴代の自由研究と

今年の自由研究について書きたいと思います。

 

我が家は夏休みにする勉強は、

年々減っています。

 

代わりに何が増えているかというと、

ゲームです・・・。

 

低学年の時は、

そもそも時間がかかった、

というのもありますが、

 

親である私も気合が入っていたからです。

 

良くも悪くも、

肩の力が抜けて、

無理はしないように

しています(つもり)。

 

来年は中学生になるし、

心配がないわけではないです。

が、夏休みですもんねー。

 

昨年に引き続き制約のある中、

夏休みならではのことが

何かできたらいいな〜とは

考えています。

 

夏休みの宿題と家庭課題

学校から出される夏休みの宿題は、

  • ワーク(ドリル)1冊
  • 1行日記
  • 選択課題2個

です。

ドリルは少しずつやっても

すぐに終わる量です。

 

今年は、他に、

  • 読書量を少し増やす
  • 英語学習を追加

とする計画です。

 

自由研究の壁

選択課題の中に、自由研究があります。

自由研究はずっとやってきました。

 

自由研究は、子どもの好きなことを選べる上、

調べ方やまとめ方の練習にもなると思って

取り組んで来ましたが、

 

やっぱり大変でした。

 

何が大変って、

調べたことや考えたことを

まとめることが大変です。

 

作文苦手男子の一番の壁です。

f:id:ponikox:20210721102924p:plain


 

彼の興味関心的に、

知ることができればいいわけで、

発表(報告)する必要はない

んですよね。たぶん。

 

(でも発表できる段階まで

もっていかないと

宿題として成立しないジレンマ)

 

小学1年生〜5年生の時の自由研究

今までやってきた自由研究はこんな感じです。

  • 小学1年生 … 金・銀・銅メダルの素材しらべ
  • 小学2年生 … 道路に埋まっている印しらべ
  • 小学3年生 … 思い出せず
  • 小学4年生 … 月の動き
  • 小学5年生 … いろいろな雲

 

3年生の時もやっているはずなんですけど、

どうしても思い出せずw

 

金・銀・銅メダルの素材しらべ

小学校1年生の時、

リオ オリンピックがありました。

メダルの素材や、

どういうところで多く産出されているのか、

などを世界地図を中心において

書き込む形式でまとめました。

f:id:ponikox:20210721100824p:plain

これで私は、

メダルはほぼメッキである

ということを知りました。

 

■ 地面に埋まっている印しらべ

地面にあるマンホールや、

境界杭、ガスや水道の印などを

調べてマップ化しました。

f:id:ponikox:20210721103329j:plain

 

道路上の点と点を結んで

地下の中を想像するのが

楽しかったです。

 

 

 

dailyportalz.jp

 

■ 月の動き

毎日同じ時間に同じ場所から見ると、

どんな動きになるのかを調べました。

 

↓天体好きにはぴったりのビクセンのカレンダー 

 

 

子どもの言っている意味を

私の知識が足りないがために

理解できなくて、

大げんかになりました。

f:id:ponikox:20210721092934p:plain

自分のわからないことを

(天体系ももれなく苦手です)

子どもがやろうとしているけど

まだアシストが必要な場合、

猛烈に大変です。

 

でも、なんとか調べきって

まとめが仕上がった時、

なんとも言えぬ、

やりきった感。(私が)

一番、充実してました。

f:id:ponikox:20210721102123j:image

 

■ いろいろな雲

天気の子が大好きで、

監修している荒木さんの本を読んだころです。

 

 

 

いろんな雲のすがた・現象を

写真に撮り、

パワーポイントでまとめました。

f:id:ponikox:20210721102229j:plain

天使のはしご

 

でも、夏休みだけでは、

欲しかった雲の現象を

捉えきることはむずかしいので、

 

本人には不本意な内容と

なってしまったようです。

 

でも、現象が起きそうな状況になると

いまだに追いかけているので、

まぁ、それはそれでいいのかな。

 

今年の自由研究

今年は私のアシスタントは

9割いらないそうです。

(1割は手伝うんかい)

 

なかなかやる内容を教えてくれませんでしたが、

今年は「空気の抵抗」と「エネルギー」をやる

ということを先ほど教えてくれました。

 

4年生の時の

「月の動き」の時に

すでに感じていますが、

もはや私の出る幕はないです。

 

ざっくり考えていて、

具体的な計画が足らず、

わたわたするような気配があるので、

計画だけは一緒に考えようと思います。

 

終わりに

今、子どもはさっさとやることやって

ゲームをやっています。

f:id:ponikox:20210721104626p:plain
今年の夏休みは思う存分

ゲームを楽しみたいそうです。

 

ではでは。

ぽに子

反省させると犯罪者になります/岡本茂樹

こんにちは、ぽに子です。

 

******

少し前に、野本響子さんが

こちらの記事で、

紹介していた本を読みました。

 

note.com

 

■ 反省させると犯罪者になります 

  

正確には、買ってみたものの、

積ん読になっていました。

 

読み始めたんですけど、

すぐ放置していました。

 

しばらく経って、

やっぱり読みたいと

引っ張り出してきたものです。

 

犯罪する人としない人の境目

わたしは昔からなぜか、

犯罪をする人としない人の

境目に興味があって、

いろんな手記やルポを読んできました。

 

 多くの本に、

「家庭内あるいは社会の抑圧」

というのは、出て来ました。

 

でも、多くの人が

それなりの

家庭内、社会の抑圧の中に

いると思います。

 

その中から、

犯罪に至るのは、

一体、なんなのだろう?

とずっと思っていました。

 

野本さんは、この本を

子育て中の人や先生に

おススメしています。

 

私も子育て中であるのと同時に、

先に書いた内容で、

興味のある本だったんです。

 

「反省させると犯罪者になります」を読み終えて

他のルポ同様、

やはり「抑圧」というものが

キーワードになっていました。

 

抑圧は、犯罪を産むばかりではなく、

実は自殺にも同じことが起こっている、と。

 

ただ、

作者は犯罪者の更生に

専門的に関わって来ているとはいえ、

作者の印象や感触という内容だったので、

 

そういう点では、

私の先の疑問そのものに

ずばり答えてくれるもの

ではなかったです。

 

人の心の中のことなので、

そんな簡単にはいきませんよね。

 

そう言えば、だいぶ前に、

タイトルも忘れてしまいましたか、

抑圧されてきた従業員は不正を行う、

という研究?について書いている本

を読んだことを思い出しました。

 

さらに続けて読んだのが、

たまたま先日記事に書いた、

「おやときどきこども」

だったのもあってか、

 

ponikox.hatenablog.com

 

人の心の中のことは

わからないけど、

 

抑圧というのは、

人を損ねてしまう、

非常に危険なシロモノ

である可能性が高い

とは言えそうかな、と思いました。

 

もちろん、それだけではなくて、

抑圧の内容や継続度合い、

抑圧される側の性格や環境、

人生のタイミングなんかが

いろいろ組み合わさって、

 

結果、

たまたまそこまで追い詰められてしまう

っていうことなのかもしれません。

 

そうならなかったのは、

たまたま、

幸運だったのかもしれないです。

 

親としての自分はどうなのか

自分はどうかと振り返ると、

なかなか厳しいものがあると

自分で自分のことを思います。

 

自分が親として子どもと接するにあたり、

 

言い分を聞きもせず決めつけたり、

一方的に我慢を強いる、

という分かりやすいことばかりでなく、

 

言い分を聞いているようでも、

どこか都合がいいように

誘導しているかもしれないし、

 

親の希望を

子どもに言わせているかもしれない。

 

○○するべき、というのもそう。

もしかしたら、

アドバイスそのものもそうかもしれない。

 

こう考えていくと、

いっさい身動きが取れなくなりそうな

気もしてきますが、

非常に難しいな、と思います。

 

だけど、

抑圧がその人の何かを損なう可能性が高い、

ということがわかっているならば、

 

少なくとも抑圧につながるような

支配をしないようにするとか、

押し付けになってないか

振り返るようにするとか、

 

出来る努力はあるのかも。

 

そんな簡単じゃ、

なさそうだけど。

というか、かなりハード。

 

でも、おそらくだけど。

良かれと思っての延長線上だったり、

世間体的にそうせざるを得なかったり

(と本人が思い込んでいたり)、

 

抑圧しようと意識して

やっているわけじゃないことが

大半だと思う。

 

だから、

抑圧って、危険ブツだって事が

多くの人の認識に入れば、

誰かを救えるかもしれない。

 

今、こう思っていても、

その時に、思いとどまれるか、

あるいは気づけるか、

自信は、ないです。

 

というか、たぶん、今もなにかやらかしてる。

 

自分の子ども時代、どうだったか

時代も時代だから、

抑圧されていたのだと思います。

 

たぶん、親も私も、

色々やらかしてきてるけど、

 

今、なぜここに一見、

普通に暮らしているのかは、

自分ごとながら、わからないです。

 

今となっては、

親は親で、

懸命だったんだろうと思ってます。

 

作者も指摘していましたが、

 

抑圧してしまうのは、

本人だけの問題では

ないんじゃないか、

とも思います。

 

繋がり続いて受け継いでしまうもの、

なのかなぁ。

 

これも一つの祝福と呪い。

 

裁判を傍聴して感じたこと

一昨年の夏休みに、

子どもと一緒に、

裁判の傍聴に通った時期があります。

 

子どもの社会勉強を兼ねてだったけど、

やっぱり、自分が一番興味があったから。

 

私たちが傍聴した裁判は、

でした。

 

私が傍聴した裁判の

詐欺(オレオレ詐欺出し子)や

大麻所持の被告は

いずれも若い人で、

証人としてや、傍聴席に、

親や職場の社長(親がわり)、

恋人が来ていました。

 

どの子も、見た感じはいたって普通です。

大人しそうな子だったり、

気の小さそうな子だったり、

身なりがちゃんとしてたり。

 

裁判では家庭環境等にも触れられますが、

本当のところはわかりません。

 

証人席に立った、

初老のお父さんの

小さく丸まった背中が

とても印象的でした。

 

職人だという、

そのお父さんは、

真面目にコツコツ暮らして

きたであろうなと感じました。

 

身内の証人は、

みな、一様に、

反省させると言っていました。

 

裁判で、

反省の意向やその支援は

多少、有利に働くのかもしれません。

 

たまたま傍聴にいっただけの

私にうかがい知れることなんて、

たかだかしれているんだけど、

 

子どもを、

犯罪者にしようと

一生懸命育てているひとなんて

いないと思うんです。

自殺させようと思って

育てているひともいないと思う。

 

この、どこかで

掛け違ってしまったボタンというか、

そういうつもりでなく

放ってしまった言葉とか、

その時の事情とか、

 

運良く、

傷の手当てが

出来なかったら、

 

どうしたらいいんだろうねぇ…

と思います。

 

終わりに

考えれば考えるほど、

答えがなくて

どうするのがいいのか、

よくわからないまま。

 

犯罪者には、

反省を求めても、

すぐに反省できることはないそうです。

 

反省にいたるまでには

それなりの

道のりが必要のようです。

 

自分に向き合うの、

マジしんどいもんね。

 

表面上、反省をさせると

なんの解決にもならないどころか、

反省のためのさらなる抑圧を呼び、

本当の反省から遠ざかるっていうのは、

心に留めておかないとな、

と思いました。

 

あの、傍聴した裁判の

被告人席にいた男の子たちは、

やはり強制的に

反省させられてるのかな…

 

ではでは。

ぽに子 

プライバシーポリシー お問い合わせ