ぽにろぐ

パート主婦/中2ゲーム男子の母/ 夢は家族みんなが幸せでお金に困らない生活を送れること/おキャンプ研究部所属。PTAには入らない派。学校徴収金研究室。

FFS理論で子どもの学び型を知る

こんにちは、ぽに子です。

 

******

ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれる

「あなたが伸びる学び型」

を読みました。

 

ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれる あなたが伸びる学び型 

 

 

 

 

子どもに合った学びの形を知りたい

子どもと言っても

それぞれで、

親子であっても

分からないと思うんです。

 

ずっと見ているから、

それなりに、

こういう傾向があるな、とか、

こういうことが好きだな、とか、

 

そういうのは分かりますけど、

具体的に分析できているわけじゃなかったり。

 

でも、

 

子どもが自分のことを理解して、

少しでも自分に向いている方法を選べたら、

ベストかなぁという思いはあります。

 

とはいえ、私は素人だし、

情報収集はしているつもりですけど、

自分の子だから

よけい、いろんな雑念?思い込みも

入っている気もしてて、

難しいなぁと思っているところでした。

 

そこへ、この本を知って、

気になってしまったのです。

 

FFS理論とは? 

本によると、FFS理論とは、

自己理解・他者理解を通して、

「強みを生かす組み合わせが科学的にできる理論」

だそうです。

f:id:ponikox:20210812100336j:plain

 

人によるストレスになる刺激の

感じ方、捉え方の違いを、

特性として5つの因子として計量化したもの、

ということで、

 

自分がどういう傾向にあるのか、

客観的に理解して、特性をつかみ、

それにあった、活かした学習法、

自分にあった学び型がわかる、というわけです。

f:id:ponikox:20210812100458j:plain


 

WEB診断を受けてみた

モノは試し。

参考に購入して読んでみました。

 

読者特典で1人分だけできる、

WEB診断がついてくるのも、

購入した理由です。

(ちなみに本文中でも簡易診断できます)

 

WEB診断では、

対象が2006年生まれからだったので、

ちょっとうちの子には早かった

のかもしれませんが、

参考までに、ということで受けてみました。

f:id:ponikox:20210810125754j:image

WEB診断をする前に、

私の印象で簡易診断をして

読み進めていましたが、 

 

読み終わって、

子どもにWEB診断を受けさせると、

私から見えてるものとは

全然違う結果が出ました・・・。

f:id:ponikox:20210810125408j:image

 

無料の簡易診断もあります↓

dragonzakura.mitanorifusa.com

子どもの特性を知った上で、改めて読み直した

最初にWEB診断の結果を

知った時は、

 

え?!そっち??

 

という印象でした。

 

でも、改めて読み直して見ると、

思い当たる点もたくさん見つかります・・。

むしろ思い当たる点がゾロゾロと…

f:id:ponikox:20210812100638j:plain

そういえば、

家庭学習用に用意した本も、

面白くなくても、

なんだかんだ読み切っています。

 


・・・ 

親なんて、ほんと、

いい加減なもんです・・・。

 

* 

 

拡散性だと思っていた息子、

結果は保全性で、 

意外!!

と思いつつ、診断結果を振り返りました。

 

保全性」は、型にとらわれすぎないように注意 

保全性」の高い人は型の習得と相性がいい反面、落とし穴もあります。それは型にとらわれすぎるあまり、「型に当てはまりさえすれば大丈夫」と安心して考えなくなる、思考停止状態に陥る傾向があることです。

 前述の通り、「保全性」はエネルギーの損失を極力せずに効率よく生きていこうとする特性があります。その傾向が顕著に出ると、「楽ほう」を無意識に選んでしまうのです。(本文より)

 

少し前から、息子が、

「これはこうすればいい、とかが

分かれば大丈夫」

みたいなことを言うことがありまして。

 

今となって振り返ると

あれって、

いわゆる「型」を求めていたのかな?

 

だからあんなに苦手意識を持っていた、

作文や感想文には「型」があると

気づいたとたん、

一気にすすめやすくなったようです。

f:id:ponikox:20210812101114j:plain

ドラゴン桜より

それに、保全性の陥りがちパターンも

むちゃ思い当たるんです。

あー、そういうとこある〜・・みたいな。

 

どうにも雑で、

何よりゲームがしたいから、

テキトーにちゃちゃっと

やっているようにしか見えないんですが。

 

妙にクールなところがあったり

あっさりしているように感じるのは、

弁別性の特性かな・・

 

そうか・・

そういうことだったのか・・

一人、地味に感動しています

 

本書では、他にも

特性別の

  • 陥りがちパターン
  • 磨き方
  • 得意の伸ばし方
  • 目標の立て方
  • 計画、習慣化

など、ドラゴン桜のマンガを引用しながら、

具体的な策がいくつも書かれています。

 

なかなか思いつかないような

ことであったり、

視点であったり、

今後、参考にできそうです。

 

おわりに

FFS理論は、

数値化され細分化されているとはいえ、

子の気分や環境、段階など、

さまざまな要因で

その通りに進めることができないことも

多々あると思います。

 

ただ、息子の成長に伴い、

息子の言動を

どのように捉えて、

どういうアシストが有りうるのかを

考える上では、参考になりました。

 

保全性の特徴である、

几帳面、丁寧、積み上げ、

とは程遠い存在に見えるのですけどね・・。

 

次はドラゴン桜大人買いするかー。

ドラマは面白がって観てたし、

子どもにもいい刺激になりそう♪

 

 

ではでは。

ぽに子 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ