ぽにろぐ

パート主婦/中2ゲーム男子の母/ 夢は家族みんなが幸せでお金に困らない生活を送れること/おキャンプ研究部所属。PTAには入らない派。学校徴収金研究室。

【パートさん必見】パートでも社会保険の加入義務化。収入はどうなる?

こんにちは、ぽに子です。

 

*****

先日、すでに2016年から始まっている、短時間労働者の社会保険の適用拡大について、私のパート先もいよいよ2024年から対象になるとお知らせが来ました。

 

日本年金機構HP

https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/jigyosho/tanjikan.html

 

大規模な会社から先行して段階的にすすめられてきていたようですが、自分が該当することになるとは、まったく思っていませんでした。(どんだけだよー汗)

 

現在、扶養の範囲内で働いていまして、

  • 所得税が0円になる収入・・103万円まで 
  • 社会保険料が扶養の範囲内になる収入・・130万まで

と理解して、その中で働いております。

 

そのうちの社会保険料の部分が、うちみたいな小さな会社でも、条件を満たせば2024年から、パート社員も加入が義務となるそうです。

 

詳しくは、

日本年金機構チラシPDF↓

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2021/0219.files/juugyouinnri-huretto.pdf

日本年金機構HP↓

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2021/0219.html

 

ふ〜ん。

で?

  

というのが正直なところ。

もー、こういうの、むっちゃ苦手。(苦手なことが多すぎww)

 

今回は分からないことを会社に聞いてみたことをまとめます。

どこがどう変わるの?収入減っちゃうの?と思いつく限りの疑問を聞いてきました。

同じような方のお役に立てれば嬉しいです。

 

f:id:ponikox:20211019104041p:plain

 

 

社会保険加入の条件と今までと変わるところ

今までは、130万円以内の収入であれば、社会保険料(健康保険・介護保険・厚生年金)は扶養の範囲となっておりました。

 

2024年からは、たとえパートでも、

  • 週20時間以上
  • 月額88,000円(年収106万円)以上
  • 継続して2ヶ月以上雇用される見込み
  • 学生でないこと

の条件を満たせば、社会保険加入が義務となります。

1日6時間働いている人は週4日勤務だとオーバーしちゃうね

 

現在、平均して週24時間働いておりますので、4時間オーバーします。

今のままの働き方のままだと、社会保険に加入しなければなりません。

f:id:ponikox:20211019111551p:plain

 

扶養のままでいくのか、はたまた扶養を外れて働くのか、考えなければいけない時が迫っております。

 

具体的にどこがどうなるのか知りたい!!

 

パートが社会保険加入することのメリット・デメリット

パートが社会保険に加入することで、ただ社会保険料を取られるだけではなく、得られるメリットもあります。

想定できるメリット・デメリットについて聞きました。

 

 社会保険に入るメリット 
  • 将来、もらえる年金が増える
  • 「疾病手当金」「出産手当金」がもらえる
  • 障害になった時の「障害厚生年金」がもらえる
  • 国民健康保険を払っている場合、会社が半分負担する分、安くなる

 

 社会保険に入るデメリット 
  • (今までと同じ働き方なら)給料の手取りが少なくなる
  • 配偶者の会社から「配偶者手当」が出ている場合、もらえなくなる

 

なんだか、いいこともありそうだけど、保険料取られるならどう働くか、ちゃんとかんがえないといけない様子です。

 

↓↓そうすると、こんなことが気になってきます。

  • 「将来もらえる年金が増える」って、どれくらいいただけるのかしら??
  • 「パートの払う社会保険料」って、一体いくら取られるの??
  • どれだけ手取りが減るのか知りたいわ〜
  • あら!「出産手当金」もらえるって。
  • 「出産手当金」より、歳なんだから病気やケガと隣り合わせよ〜。「疾病手当金」の方が大事でしょー?

 

 

では、具体的に見ていきます。

個人差や計算が煩雑なものもあるようで、あくまで「だいたい」「一般的に」という前提です。

 

具体例!どれくらい年金が増えるのか?

加入期間が10年だとして、今まで納めて来た分や夫の扶養で入っていた分に、年額6万〜7万円くらいが上乗せされるおよその額じゃないかと。

 

う〜ん。月5千円か・・・。

支払った額=支給額という構図で考えると、22〜23年、受給できたらペイできる、らしい。

 

何歳まで生きたらいいんだ??

 

てか、今、年金って何歳からもらえるんだっけ??

(現在、原則65歳かららしい)

 

具体例!パートの保険料はどれくらいになる?

一番気になるのは、ここ。

 

収入によりますが、例えば月のお給料が、8万8000円だった場合、およそ1万5千円/月の負担額になるそうです。

 

けっこうデカいぃ〜(泣)

 

具体例!給料はどれくらい少なくなる?

お給料の月額が88,000円から社会保険への加入が義務となりますが、社会保険料の金額は、自治体やお給料の月額によって決まってくるようです。

 

(↓抜粋しました。月の収入には交通費も含まれます。)

令和3年度保険料額表(令和3年3月分から) | 協会けんぽ | 全国健康保険協会

 

月に88,000円のお給料だとすると、社会保険料が13,151円引かれるので、月の手取りのお給料は、74,849円となります。

 

くうぅ〜!

改めて計算すると、えぐいぜ

 

具体例!「疾病手当金」「出産手当金」っておいくら?

◎疾病手当金

病気やケガで仕事ができなくなった時に、お給料のおよそ2/3の金額を最長1年半支給されます。

◎出産手当金

もらっていたお給料の2/3を、産前産後の98日間に支給されます。

 

※それぞれ、正式な計算方法があります。

上記の記載ははざっくりです。

↓正しくはこちら

◎病気やケガで会社を休んだとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会

◎出産手当金のメリットと適用される期間・金額|対象となる条件や手続き方法 | 福利厚生のRELO総務人事タイムズ

 

パートだと、休んだらそのままお給料に直結しちゃうから、疾病手当はちょっといいかも・・でも、そのために月に1万5千円か〜・・・

 

う〜ん。

 

終わりに

これらのことを考えて、これから、どういう風に働くか考えねばなりません。

 

うーん、うーん・・・・。

 

子どもはこれからお金いっぱいかかるし、 けど、まだそばにいたいし・・・

 

今の選択肢は、

  1. 社会保険料払って、今のままの働き方維持→収入減(ぴえん)
  2. 働く時間を増やして、社会保険料分をカバーする(おえー)
  3. 扶養の範囲内におさまるように働く時間や日数を減らす→収入減(ぴえん)

です。

 

ちなみに、社会保険料を払える分くらい働く時間を増やすとしたら、10時間〜20時間くらいプラスになりそう。2と3じゃ、ほぼ、手取り一緒。

 

ぎりぎり社会保険料払うために働く時間を増やしたとしても、月1万5千払って手取りは変わらず、年金に月5千円プラス?

な〜んか、微妙な気がする・・

 

どうせ払うなら、手取りがもっと増えるように、もっとがっつり稼いだ方がたぶん良いよね・・・。

 

うーーーーん・・・。 

 

なやましい。

 

ではでは。

ぽに子

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

 

プライバシーポリシー お問い合わせ