ぽにろぐ

パート主婦/中2ゲーム男子の母/ 夢は家族みんなが幸せでお金に困らない生活を送れること/おキャンプ研究部所属。PTAには入らない派。学校徴収金研究室。

学校がデジタル化を始めた

こんにちは、ぽに子です。

 

******

先日、謎の修学旅行アンケートがあったんですが、

 

ponikox.hatenablog.com

 

そのアンケートがWeb上のフォームになっていました

 

初めてです!!!

 

その質問の前に、

もう少し状況

教えてくんない?

っていう内容だったんですが、

 

それにしても

やっと踏み出した一歩です。

 

f:id:ponikox:20210706164001p:plain

だけど、アンケートを知らせるのに

メール配信+紙のお手紙(同じ内容)というところは

少しズッコケます。

 

学校だよりがメール配信になった。

これも今月からの試みです。

いいぞいいぞ。

f:id:ponikox:20210706171302p:plain

学校からのお手紙って、

うざいくらい来ます。

 

メール配信して、

さらに紙のお手紙がくるものもあります。

 

代表例が不審者情報。

緊急性があるからメール配信してるんだと思います。

f:id:ponikox:20210707093439p:plain


 

にしても、同じ内容を紙でさらに配るのは

なんでだろう?

 

なかなかデジタル化が進まない背景

第一にお金の問題ですよねー。

いつも学校のできない理由は、お金がないってこと。 

news.yahoo.co.jp

www.lenovojp.com

 

それから、学校が使いこなせない問題、

保護者が使いこなせない問題と続きます。

 

お手紙のメール配信、メリットデメリット 

学校からの大量のお手紙をメール配信することは、

メリットデメリットあるかと思います。

 

思いつく限りですが、

《メリット》

  • 人数分の手紙の印刷、仕分け、配布の手間が減る
  • 紙の大量消費を減らせる
  • 手紙が届かない問題の解決
  • 翻訳機能が使えて日本語が不自由な人の助けになる
  • フォームの併用で集計・名簿作成等が楽になる

《デメリット》

  • 移行期の手間が増える
  • 学校からの手紙が大量のままだと、大事なものが埋もれる
  • デジタル環境のない人の対応
  • 見ない人が増える

などが考えられるかと思います。

 

我が家は学校からのお手紙は

基本的に保管しています。

 

学校からの手紙は量が多いです。

単純に、毎日1枚、配布されたら、

年に200枚の手紙が配布されてることになります。

f:id:ponikox:20210707093806p:plain


 

1,000人の学校だと仮定すると、

1年で20万枚です。

 

大量にあると、

まず大事なものがどれかの選別から

しないといけません。

 

量が多いと、

大事なものが届いているかどうかすら

気づきにくいです。

 

これは、紙の手紙でも、メール配信でも起こり得ます。

 

私は、給食だより、保健だより、何とか協議会とか、チラシは

チラッと見て即捨てです。

この辺はもうメールでいいです。

f:id:ponikox:20210707094003p:plain

 

 

 

それから、こういう話で

デジタル化に対応できない環境の人もいるから

デジタル化反対っていう人がいますが、

だから一律、紙で配布というのは、

それはそれでどうなの?と思う。

  

例えば、

印刷、仕分け、配布の手間も減るし、

紙の大量消費問題もゴミ問題もある。

 

日本語が分からない人にとっては、

デジタルで配信された方が、

翻訳するのもずいぶん楽になのでは?と思います。

f:id:ponikox:20210707094136p:plain

 

いずれにしても、

全児童・生徒にタブレットを配布するにあたって

家庭の通信環境調査があったから、

その結果が今回のデジタル化への第一歩になったのかなぁ、

と想像してます。 

 

対応ができない家庭は個別に対応するとも

書き添えてありました。

 

フォームを使えるようなものも結構ある

さらにコロナ禍で、

授業参観や運動会など、

保護者が参観するような行事は、

参加するしないを事前に提出しなければならなくなっています。 

f:id:ponikox:20210707094541p:plain

 

これらは、

感染者が出た場合の経路を追うため、

事前に参加を確認するようにする必要がある

とのことですが、

 

それも、メール&フォームに入力

で十分じゃないかな。

そしたら、名簿作成もずいぶん楽になると思う。

f:id:ponikox:20210707094300p:plain


 

アンケートと言えば、

学校評価アンケートが毎年行われますが、

A4両面でびっちり4,5枚あります。

 

あれも項目多いのに

手書きで、

書く方も、集計する方も、

文字起こしして手紙にするのも

すごく大変だと思う。

 

集計結果が出るまで半年くらい

かかってるんじゃないかな?

結果は学年末くらいに配布される印象。

(もしかしたら一部マークシートだったかも?)

 

これも、メールでリンク&フォームにしていいと思う。

 

授業のオンライン化

子どもに聞いていると、

今年はずいぶんタブレットを授業で活用しているようです。。

f:id:ponikox:20210707094714p:plain


 

少しずつ着々と、

進めてくれているのを感じます。

 

昨年の休校時は、

文通形式で、

定期的に学校へ印刷されたプリントを

親が取りに行かなければなりませんでした。 

f:id:ponikox:20210707094805p:plain


 

自宅で印刷可能であっても、

全員一律、それぞれの下駄箱に

準備されたプリントの入った封筒を

取りに行きます。

 

今後、何かしら

学校へ行けなくなった時、

どの程度オンライン化が進むのかは

わかりません。

 

まだ家庭では、

学校配布のタブレット

インターネットに繋がるかのテストしかしていません。

f:id:ponikox:20210707094914p:plain


 

オンライン配信には

トラブルはつきものなので、

授業参観からテスト導入してみるとか、

ぜひ、早いうちに挑戦して欲しいです。

 

最後に

いずれにしても変化の時期は、

一時的に仕事量が増えてしまうかと思います。

 

特に公立学校は、

配慮をする範囲が広いのでより大変です。

 

でも、現状維持で工夫も変化もないような

学校や親の姿勢を子どもに

を見せるのは、たいがいにしたいです。

f:id:ponikox:20210707095109p:plain


 

失敗しながらでも、

多少無理してでも、

変化に対応していく姿勢を

見せることや、

経験や実績を積んでいくことは、

これから、とても大切なことだと思います。

f:id:ponikox:20210707095207p:plain


私も得意な方ではありませんが、

頑張る所存です。

 

ではでは。

ぽに子

プライバシーポリシー お問い合わせ