ぽにろぐ

パート主婦/中2ゲーム男子の母/ 夢は家族みんなが幸せでお金に困らない生活を送れること/おキャンプ研究部所属。PTAには入らない派。学校徴収金研究室。

糠平湖周辺/廃線跡をめぐる幌加駅跡とタウシュベツ川橋梁(めがね橋)【北海道】

当ブログはアフリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、ぽにこです。

 

北海道キャンプ旅に行って来ました。

帯広から旭川に抜ける途中にある糠平湖周辺の散策情報です。

 

糠平湖周辺では、今は廃線となっている国鉄士幌線で使用されていたコンクリート作りのアーチ橋をところどころに見かけます。

 

タウシュベツ川に架かるタウシュベツ川橋梁は、国道237号線から少し入ったところにある展望台から見ることができます。また、タウシュベツ川橋梁から車で5分ほどの距離に旧国鉄士幌線幌加駅跡があり、こちらもかつての暮らしを想像しながらも、まるで異空間に来たような気分を味わえます。

 

 

[広告]

ひがし大雪自然館でクマ出没の情報収集

糠平湖もクマの目撃情報が相次いでいます。

 

糠平湖南にあるひがし大雪自然館でも目撃情報の提供を行っています。

ひがし大雪自然館 Google マップ

ひがし大雪資料館のヒグマ情報

観光協会等のHPでも情報提供を行っていますので、事前に情報収集してから行くのが良いかと思います。

上士幌町観光協会/四季折々の感動エリア ひがし大雪 KAMISHIHORO

 

こちらでタウシュベツ川橋梁のマップを調達しました。

タウシュベツ橋梁の展望台駐車場は道沿いにあるちょっとしたスペースみたいなもので、先客(車)が止まっていないと気付かずに通り過ぎてしまうかもしれません。

ひがし大雪自然館で配布しているタウシュベツ橋梁展望台へのマップ

 

自然観の展示物もなかなか見ごたえがあり、ついつい見てしまいます。

ひがし大雪自然館公式サイト 大雪山国立公園ひがし大雪エリアの総合情報サイト

ひがし大雪自然館

営業時間 9:00〜17:00

定休日 水曜日

 

ところで、クマの出没情報のボードの横に、こんなもの↓がありまして、

↑改めてクマにビビリながら向かいました。

 

タウシュベツ橋梁

タウシュベツ川橋梁展望台から見えるタウシュベツ川に架かる旧国鉄士幌線の橋梁跡です。

タウシュベツ橋梁

今年は水量がとても少ないそうで、全貌を見ることができました。

(普段は8月には水没してるそうです)

 

なんともロマンです・・・。

明治後期に始まったとされる道央と道東を結ぶ鉄道の建設。

鉄道の開通により大量輸送が実現し、発展の元となったかつての礎の跡。

多くの方が苦労して築き上げ、そこに暮らしがあったであろう痕跡。

 

ちなみに水のある時はこんな感じ↓だそうです。

上士幌町HPより

これはこれで素敵。

春〜初夏でしょうか。

 

タウシュベツ橋梁糠平湖の北側にあり、国道273号沿いに展望台と、路肩に駐車できるスペースがあります。

タウシュベツ川橋梁の案内板と駐車スペース

看板も駐車スペースも見逃す勢いです。

 

展望台までは遊歩道が整備されており、200メートルほどで展望台につきます。


途中横切る長い一本道は、かつて線路が敷かれていたところだそうです。

 

クマの目撃情報があったので、家族で大声で話しながら進みました。

静かな場所なので、静けさも楽しみたかったけど仕方ないですね。

 

旧国鉄士幌線 アーチ橋見学ツアーを利用したり、道の駅かみしほろで鍵を受け取って、すぐ近くまで行くこともできるようです。

「林道ゲート通行鍵/予約ページ」/上士幌町タウシュベツ川橋梁観光

↓またクマが出ているようです。しかも子熊(やばいやつ)。くれぐれもお気をつけください。

2021年9月20日の午前7:30頃、展望台にて子熊一頭が目撃されました。十分にご注意ください。

 

 

国鉄士幌線 幌加駅跡

こちらもタウシュベツ橋梁と続く士幌線の駅です。

初見、「マジか!」って思いました。

あまりに幻想的で、異世界感というんですかね。

 

夏は草が生い茂り、伺い見ることはできませんでしたが、

士幌線幌加駅跡

かつては、ここにも町があり、暮らしがあったんですね〜。

上士幌町鉄道資料館より

 

この幌加駅も、とてもわかりにくいところにあります。

案内板

↑一応看板はあるんですが・・

すぐ近くに「北海道開発局の幌加除雪ステーション」があるので、そこを目指すといいです。そのすぐ脇にある小道が幌加駅入り口です。

北海道開発局 幌加除雪ステーション Google マップ

除雪ステーション入口と幌加駅入口



少しですが駐車できるスペースもあり、満車なら隣の除雪ステーションに駐車して歩くこともできます。(利用できるトイレもあります)

 

おわりに

北海道旅は開拓の歴史を感じることも魅力の一つですよね。

過酷な環境の中、近代化前の技術で一つ一つ開拓していった、その苦労と人生に思いを馳せるとね、胸熱ですよ・・。

 

鉄道跡は近代化産業遺跡群として整備されており、巡る旅もしやすいです。

 

ではでは。

ぽにこ

 

[広告]

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

[rakuten:f012076-obihiro:10001322:detail]

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

[広告]

クマが出た後の朱鞠内湖畔キャンプ場に行って来た2023.8【北海道】

こんにちは、ぽにこです。

 

今年の夏休みに、また北海道キャンプ旅に行ってきました。

 

一昨年のキャンプ旅で訪れた朱鞠内湖畔キャンプ場。

ponikox.hatenablog.com

 

朱鞠内湖畔キャンプ場は、我が家の大大大のお気に入りキャンプ場で、北海道に来たら是非寄りたいところなんです。

朱鞠内湖の夕日

 

ところが、今年の5月に、クマが出て釣り客が襲われ亡くなるという事故が起きました。

釣り客が北海道・朱鞠内湖で行方不明、胴長くわえたクマ目撃…湖畔近くで人体の一部発見 : 読売新聞

クマは・・怖い・・

 

今回は朱鞠内湖を避けて岩尾内湖白樺キャンプ場に寄ろうと予定していたのですが、そこもクマが出て閉鎖・・

クマ出没の痕跡 岩尾内湖白樺キャンプ場閉鎖:北海道新聞デジタル

今年、クマの出没情報多くない?

※現在は再開されています。

8月11日(金曜日)午前、キャンプ場内に熊が侵入した形跡が発見され、閉園していましたが、8月24日(木曜日)にキャンプ場周辺の安全確認がとれましたので、8月25日(金曜日)から再開します。

岩尾内湖白樺キャンプ場/士別市ホームページ

 

北海道キャンプ旅では野生動物との遭遇は、楽しみでもあり恐怖でもあり。

情報を収集しつつ、出来る対策はして安全に楽しみたいものです。

それにしても今年は北海道に限らず、クマの出没情報や事故が多い気がします。

 

朱鞠内湖に出たクマはすでに駆除されており、安全対策も施されていたので、自身の安全対策もしつつ、朱鞠内湖畔キャンプ場へ赴きました。

朱鞠内湖クマ襲撃事故 レジャーの安全と両立は | NHK北海道

 

今回は、2年ぶりに訪れた朱鞠内湖畔キャンプ場の追加情報のお話です。

 

当ブログはアフリエイト広告を利用しています

[PR]

クマよけ安全対策の電気柵が設置された

6月にキャンプ場周辺に1キロの電気柵が設置されました。

また、周辺に設置された34台の赤外線カメラでもクマの出没を監視しているそうです。

朱鞠内湖畔の電気柵の設置箇所

朱鞠内湖畔キャンプ場に設置された電気柵

電気柵は完全ではないけれど、有効な対策だそうです。

 

また、スマホでチェックできるアニマルアラートの導入もされています。

アニマルアラート|北海道幌加内町 版

 

私たち自身でできる対策は、

  • 情報収集を行う
  • 生ゴミや食べ物を屋外に放置しない
  • 音や声で人間の存在を知らせる
  • クマよけグッズの利用
  • 出会ってしまった時の対処法の確認
  • 退避場所の確保
  • 一人で行動しない

です。

出会った時は(ヒグマ対処法)|知床財団|世界自然遺産「知床」にある公益財団法人

 

 

利用料金が値上げ

以前利用した時は、

大人850円、こども400円、電気使用料200円/1泊

でしたが、今回は

大人1,000円、こども500円、電気使用量400円/1泊

に値上がっていました。

デイキャンプ(第一サイトのみ、15時まで)は変わらず無料です。

 

ポータブル電源の充電

前回の北海道旅では、中日にホテル泊を入れて途中充電をしましたが、今回は朱鞠内湖の電源を1泊分借りて充電をしました。

ponikox.hatenablog.com

 

朱鞠内湖の電源は炊事場にあり、受付で事前申告をして料金を払い使用するスタイルです。炊事場近くのサイトを利用するなら、延長コードの貸し出しもあるようです。

炊事場の電気

電気ボックスの中身

シャワーの利用

今年の北海道はとても暑くて、夜になっても大して気温が下がらないという状況でした。

北海道札幌の気温 気象庁

道中で出会った道民の話題も「今年の暑さ」でした。

朱鞠内湖畔キャンプ場には受付の近くにコインシャワーがあります。

朱鞠内湖畔キャンプ場シャワー・コインランドリー棟

男女それぞれ2台づつ、コインシャワーがあり、コインランドリーも併設されています。

 


利用料はシャワー 5分/100円、ランドリー洗濯200円/1回・乾燥100円/30分です。

レークハウスしゅまりないの日帰り入浴はまだ再開していませんでした。

 

混雑状況

一昨年に訪れた時は、ブームもあって湖畔は軒並みテントで埋まり、朝のチェックイン(8時)には撤収を待つ車がいるくらいでしたが、今年はほぼ選び放題でした。

超空いてた!

 

残念ながら我が家の一番狙いは連泊のキャンパーが利用していたのと、今年のテントが大きかったため、第2狙いの場所へ。

 

プライベート感、地面の傾斜、眺望と大満足です。

テントからの眺め

観光・買い出し

いろは肉店

一昨年来た時には定休日にあたってしまい断念したサフォークを扱っているお肉屋さん。今年は利用できました。

いろは肉店 士別市

いろは肉店 Googleマップ

[rakuten:f012203-shibetsu:10000111:detail]

 

朱鞠内湖展望台

朱鞠内湖キャンプ場のすぐ近くにあります。

キャンプ場からの眺めと少し違ってまたいいです。

朱鞠内湖展望台から

朱鞠内湖展望台 Google マップ

 

朱鞠内駅跡

朱鞠内湖畔キャンプ場の南側にあります。

廃線になった深名線の線路と駅名板があり、周りはバス停と公園になっています。

あんまり趣はない感じです。

朱鞠内駅

朱鞠内駅跡 Google マップ

 

蕎麦畑とお蕎麦

朱鞠内湖のある幌加内町は蕎麦が名物です。

蕎麦畑(白銀の丘)

白銀の丘 Google マップ

そばの花展望台 Google マップ

 

8月は蕎麦畑が満開で、一面に広がる白い花を楽しむことができます。

私たちが行った下旬だと、花の時期が過ぎているところもありました。

道の駅ほろかないにて おろし蕎麦

道の駅 森と湖の里ほろかない Google マップ

 

おわりに

やっぱり、朱鞠内湖、最高でしたーー!!

朱鞠内湖の星空

2泊してゆっくり楽しむこともできたし、一昨年定休日だった肉屋さんも利用できたり、お天気に合わせてキャンプ地調整したから、日中の景色も夕日も夜の星空も満喫できて大満足!!!

 

朱鞠内湖畔キャンプ場白樺林間 @第2サイト

朱鞠内湖は、そこで過ごしているだけで気持ちがいいんですよね。

 

朱鞠内湖イチの場所で連泊をキメてたご夫婦、うらやま〜

私もいつか、そんな生活してみたい。

 

あ、あと湖畔だから、虫対策、しっかりと。

↓コレは必須。

 
あとコレ↓もテント内に入り込んだ虫を物理対処
案外解決が早くて良い。

 

ponikox.hatenablog.com

 

 

ではでは。

ぽにこ

 

[PR]

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

[PR]

川沿いロングステイ!青野原オートキャンプ場【神奈川県】

当ブログはアフリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、ぽに子です。

関東近郊を中心にファミキャンしています。

利用したキャンプ場の紹介や使用しているギアについて考えたり思ったことを記事にしています。

 

今回のキャンプは、

神奈川県相模原市にある「青野原オートキャンプ場」です。f:id:ponikox:20221213085917j:image

我が家が利用したのは12月の土日です。

 

今年、息子が中学生になり急に予定が入ったりすることが続き、「予約をとってキャンプ」ということのハードルが上がってます。

 

予約ができるキャンプ場は、サイトの確保の心配がいらない点で安心ですが、ギリギリまで予定が決まらない場合は予約が不要のキャンプ場はとっても助かります!!

青野原オートキャンプ場は、

  • 中央道相模湖東インターから30分程度
  • 東名相模湖インターから20分程度

でアクセスもよく、

  • 目の前をきれいな道志川が流れ
  • キャンプ場は山に囲まれ、サイトの木々は少なめで広々視界良好
  • チェックイン8:00〜、チェックアウトは〜15:00のロングステイが可能

なキャンプ場です!

 

[PR]

青野原オートキャンプ場基本情報

住所・・神奈川県相模原市緑区青野原918-1

チェックイン・・8:00〜(冬季は9:00〜)

チェックアウト・・〜15:00

炊事場・・場内点在(4箇所)、水のみ

トイレ・・場内点在(3箇所)、洋式・和式、一部ウォシュレット

売店・・あり(9:00〜16:00)

電源・・なし

シャワー・・あり(24H、1回3分200円)

料金・・普通車(1,000円)、入場料(大人1,000円、中学生まで400円)、テント(中1,000円、大2,000円)、タープ(1,000円、大は2,000円)

ゴミ回収・・なし(持ち帰り)、炭回収あり

青野原オートキャンプ場組合 ―相模原市緑区 水と緑の清流の里で本格派アウトドアライフを楽しもう!

 

f:id:ponikox:20221213085903j:image

 

管理棟・売店

キャンプ場入り口にあります。

f:id:ponikox:20221213085212j:image

 

車に乗ったまま、利用人数・テントタープの申告をして料金を支払いチェックインします。

 

売店には基本的な調味料、簡易的な食品、バーベキュー用品、薪・炭などが置かれています。

f:id:ponikox:20221213085209j:image

薪は針葉樹(500円)、広葉樹(700円)、炭は600円です。

 

炊事場・トイレ・シャワー

 

炊事場

炊事場は水のみで、場内に点在しています。

炭捨て場も炊事場にあります。

 

↓受付近くの炊事場。昔ながらのタイプ。

f:id:ponikox:20221213085459j:image

 

↓場内に点在する炊事場は簡易的ながら清潔に保たれています。

f:id:ponikox:20221213085502j:image

 

f:id:ponikox:20221213085516j:image

↑Fサイトにある炊事場(隣にある自販機は使用不可になっていた)

 

トイレ

トイレも場内に点在しています。

一番奥のFサイトは、少しトイレが遠くなります。

 

入口近くのトイレは和洋混在の水洗トイレです。

f:id:ponikox:20221213085207j:image

少し古いですが、清潔に管理されています。

 

その他、場内に点在するトイレはリニューアルされ、とてもキレイです。f:id:ponikox:20221213085220j:image

洗面所には、ハンドソープが備え付けられていて助かりました。

 

シャワー室

受付近くの建物にあります。

 

24時間利用できて、1回3分、200円です。

6室ありましたが、稼働しているのは3台くらいでした。

 

キャンプサイト

青野原オートキャンプ場は、場内に点在している屋根付きの小屋利用以外は予約の要らないキャンプ場です。

 

受付後、場内を周り空いてるサイトを見つけ、自分で確保するスタイルです。

 

サイトの地面をよく見ると、1区画4×5mくらいのロープで仕切られています。

受付時にも案内は特になく、実際に利用している人も気にしていないと思われる人も多くいました。

 

ツールームテントなど大きめのテントの場合、少なくとも2区画分は使わないと張れないな〜という広さです。

車の駐車分やタープも含めると、3区画分は欲しい感じで、実際にそのように使っているキャンパーもちらほらいましたが、人気の川沿いでそれをやるのは、場合によってはトラブルの元になる可能性があります。

 

デイキャンプエリア

デイキャンプは8:00〜17:00までで、利用料は宿泊キャンプの半額です。

f:id:ponikox:20221213085935j:image

 

土曜・日曜ともデイキャンプエリアも賑わっておりましたが、場所が取れないほどではなさそうな混み具合でした。
f:id:ponikox:20221213085927j:image
f:id:ponikox:20221213085932j:image

宿泊キャンプエリアより一段下がった、川に近い場所です。

 

車の乗り入れはできず、手前の駐車場に車を停めて荷物を運ぶスタイルです。

f:id:ponikox:20221213085632j:image

 

Aサイト

青野原オートキャンプ場は、場所を決めて予約するわけではないですが、Aサイトはデイキャンプの駐車場との見分けがつきにくいです。

f:id:ponikox:20221213085624j:image

 

下の写真の桜ゾーンの川側はCサイト、山側はBサイトになり、手前がAサイトです。

 

Bサイト

Bサイトは川沿いではありませんが、炊事場やトイレに近く、川沿いに比べて比較的空いています。

f:id:ponikox:20221213085802j:image

 

青野原桜がたくさんあるエリアで、桜の時期にはさぞキレイだろうと思います。

が、きっと争奪戦ですね・・。

f:id:ponikox:20221213085645j:image

 

Cサイト

管理棟から近く、青野原桜がたくさんあるエリアの川沿いです。

f:id:ponikox:20221213085634j:image

 

川側にある工事現場で使われていそうな柵があるのが残念ポイントです・・。

f:id:ponikox:20221213085637j:image

f:id:ponikox:20221213085627j:image

 

Dサイト

下の写真の奥側の川沿いがEサイト、手前側がDサイトです。

右側はFサイトです。

f:id:ponikox:20221213085754j:image

 

木々が点在するサイトで、炊事場やトイレに近く便利です。

f:id:ponikox:20221213085929j:image

f:id:ponikox:20221213085738j:image

 

Eサイト

川沿いでトイレや炊事場も近く、人気です。

f:id:ponikox:20221213085743j:image

 

ところどころ、木々があるので、大きめなテントは設営しづらい区画もあり、コンパクトなテントの利用者が多いです。

f:id:ponikox:20221213085751j:image

f:id:ponikox:20221213085800j:image

 

Fサイト

一番奥にあるサイトです(看板より奥)。f:id:ponikox:20221213085914j:image

管理棟からはだいぶ遠くなってしまいますが、エリア内に炊事場はあります。

トイレはDサイトにあるトイレが最寄りで、Fサイトの一番奥からだと徒歩で2〜3分というところ。

 

f:id:ponikox:20221213085805j:image

キャンプ場入り口の手前側から埋まっていくので、川沿いのラストチャンスです。

 

木々がない拓けたエリアなので、テント設営はしやすいです。

f:id:ponikox:20221213085746j:image

 

↓Fエリア山側。

f:id:ponikox:20221213085839j:image

 

Fエリアのキャンプ区画は、川沿い、真ん中、山沿いの3列になっています。

↑写真のブルーシートのあたりが落石注意ゾーン(実際にゴロゴロ落ちてきてた!)、その奥の建物が炊事場です。

 

↓Fサイトの中の一番奥。

f:id:ponikox:20221213085844j:image

 

12月の土日でも、川沿いはびっしりです。

 

道志川をはさんで対面に見えるのは新戸キャンプ場です。

f:id:ponikox:20221213085909j:image

 

道志道の橋が見えます。

f:id:ponikox:20221213085937j:image

 

青野原オートキャンプ場の一番奥からの写真↓
f:id:ponikox:20221213085901j:image

おわりに

青野原オートキャンプ場、インターから近くアクセスの良さを持ちながら、きれいな道志川を眺めつつ過ごせるキャンプ場です。

 

12月に入って寒さが増してきた頃の土日利用でしたが、お客さんはたくさん。

 

冬場は9:00〜チェックインとのことでしたが、9時ちょっと前に到着しても並ぶことはなくドライブスルーチェックイン出来たのと、私たちと同時間帯に設営している人たちはそう多くはなかったことを考えると、前日入りしていた人たちも多かったのかな〜という印象です。

 

私たちの入場のタイミングで川沿いはびっしり埋まっていて、一番奥のFサイトでなんとか、ギリギリ1〜2箇所空いていて取れました。

 

また、チェックアウトは〜15:00というロングステイタイプのキャンプ場で、昼前にチェックアウトしていく人たちは目測ですが3割ほど、ほとんどがゆっくり滞在していく感じです。

 

そういう点では、日曜日からなどの宿泊は希望するサイトが「チェックアウトする人がまだ使っている」状態であることが難点になってしまいますが、

 

やっぱりロングステイはキャンプを思いっきり満喫できます。

 

8時9時に入って、翌日の15時までいれる幸せ。

1泊で4食、キャンプ場で食べるっていう。

 

時間はたっぷりあるから、ゆっくり設営しつつ、のんびり火起こししてチマチマとつまみ食い。

焚き火にあたりながら、タネや枯れ草だらけになった息子(中学生!w)の上着を預かってそれらをチマチマ取り除いたり、ぼーっと川や空を眺めたり。

家じゃ「きーっ!」ってなってしまうような作業が苦にならないマジック。

いいよねぇ!

 

口コミでは「うるさい人たち」に当たってしまった人の書き込みがあり、少し心配もありましたが、私たちが利用したFサイトは、日中こそ子どものにぎやかな声があるくらいで、夜はとても静かでした。

 

気温は日中ぽかぽかでしたが、夜は3℃程度に下がり、朝にはテントに霜がつきました。天気の良い日の12月利用で、E・D・Fサイトは日が当たらない時間帯が多いです。

防寒はしっかり準備が必要です。

 

ponikox.hatenablog.com

 

ではでは。

ぽにこ

 

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com 

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

[PR]

Jackeryポータブル電源の寿命は?コスパは?月々500円程度で電源を備える。最強はどれ?

こんにちは、ぽにこです。

 

我が家では、キャンプ利用と災害への備えとしてJackeryポータブル電源を導入しています。

ponikox.hatenablog.com

災害や停電は、いつ来るか分からないものだから、備えるなら早めに越したことはありません。

さらに、備えたところで「いざ」という時に使えなければ意味がありません。

 

我が家は現在、Jackeryポータブル電源を購入して1年以上経ちますが、いたって元気に活躍してくれています。

もう相棒だよね〜!

 

今日は、

  • Jackeryポータブル電源購入後1年経った状況
  • Jackeryポータブル電源の各スペックの寿命
  • 寿命から考えるコスパ
  • 2022年のセール実績からお得に買うタイミング

などを書いていきたいと思います。

 

当ブログはアフリエイト広告を利用しています

[PR]

我が家のJackeryの使用状況

我が家は、キャンプ以外にも災害時用目的で購入していますので、Jackeryはいつもリビングにあり、常に使われている状態です。

 

いざという時に使える状況であってほしいものなので、しまい込むことはしません。

 

ポータブル電源を持って出かける予定がある時以外は、気づいた時に充電する感じですが、地震や台風、大雪などのニュースを見かけた時はすぐさま充電チェックして備えています。

 

我が家がポータブル電源を持ってお出かけするのは、だいたい月に1回ペースで行っているキャンプ、釣りや星空観察などのアウトドアに持っていきます。
f:id:ponikox:20221114221945j:image

出先でのスマホやPCの充電はもちろん、子どもの使うゲーム機の充電、カメラの充電、ランタンから扇風機やポータブル冷蔵庫、電気毛布の使用に、これ1台で済んじゃってます。

キャンプでは電源付きサイトにこだわらなくてイイところが一番!

そうだね〜、場所を選ばないっていうのはポータブル電源の強みだよね〜

 

家ではノートPCやタブレットの充電、スマホ、ゲーム機の充電に日常的に使っています。

充電ペースは1週間に1〜2回くらい。

 

我が家は割とヘビーに使っている方なんじゃないかな〜と思いますが、バッテリー系といえば、気になるのが寿命じゃないですか?

スマホにしても、モバイルバッテリーにしても、結局「バッテリーがダメになって買い替え」ってなることが多いですよね・・・。

(我が家はけっこう頻繁に買い替えていました。)

 

ポータブル電源はお値段もそれなりにしますし、災害への備えの意味からも、あっという間に「使えなくなった!」なんて、全然笑えませんからね。

 

それなりのお値段を支払うなら、

それなりに長持ちしてくれないと困ります。

 

Jackeryポータブル電源、寿命はどれくらいあるの?

Jackery(ジャクリ)ポータブル電源の寿命は、

  • ポータブル電源240/400/708/1000・・500サイクル
  • ポータブル電源1500・・800サイクル
  • ポータブル電源 2000 Pro・・1000サイクル

上記のサイクル数の充電・放電を繰り返しても80%の蓄電容量が保証されています。

具体例を挙げると、500サイクルの場合、月に3回0%から100%までフル充電をした場合、年間36サイクル分充電することになり、その場合は約13年間にわたりバッテリーの蓄電容量が80%以上をキープすることができます。

【ポータブル電源の寿命はどのくらい – Jackery Japan】

とされていて、

  • 0%から100%までフル充電することを「1サイクル(回)」とする。
  • Jackeryポータブル電源240/400/708/1000は、0%から100%までのフル充電を500サイクル(回)はできる。(1500は800回、2000Proは1000回)
  • 月に3回フル充電したとしたら、3回 × 12ヶ月=36回・・1年で36回充電する
  • 寿命は500回分だから、500回 ÷ 36回 = 13.8年分 

という風に考えます。

 

月に3回フル充電をしたとしたら、

\寿命は13年!!

13年ってすごくない?!

 

充電系は購入後しばらく使ってると徐々に充電できなくなってくるイメージがありますが、13年って・・(スゴイ!)。

 

もし、子どもが生まれたばかりなら、

中学生になっても使えるってことですヨ!!

 

これだけ長く使えることを考えたら、

お値段がそれなりにするポータブル電源も、

高いばかりじゃないかもしれない・・。

 

そう思って計算してみました!

 

例えば、

我が家が購入したJackeryポータブル電源708は

販売額が税込で84,500円なんですが、

充電力を13年は保つって考えて1年あたりに換算すると・・

 

\1年あたりたったの6,500円/

という、びっくり価格になりました。

Jakeryポータブル電源708

キャンプサイトを電源付きにすると+1,000円くらいのところが多いよね

電源付きの追加料金なら5回分/年くらいで元取れちゃうじゃん!

 

他のスペックも同様な計算で年数にあらわしたもの一覧です。↓↓↓

  • Jackeryポータブル電源240・・13.8年
  • Jackeryポータブル電源400・13.8年
  • Jackeryポータブル電源708・・13.8年
  • Jackeryポータブル電源1000・・13.8年
  • Jackeryポータブル電源1000Pro・・27.7年
  • Jackeryポータブル電源1500・・22.2年
  • Jackeryポータブル電源2000・・27.7年

 

ポータブル電源ってけっこう寿命長いんだね!

 

ポータブル電源のお値段と寿命で月々の費用に換算してみる

せっかくなので、それぞれのポータブル電源のお値段と寿命で、月々の費用に換算してみます。

 

 

  • 最近出た1000pro・・・
    税込149,800円で、急速充電装備と500→1000サイクルの長寿命化になってるから、27年保つって計算になる
    そうすると1年あたり
    なんと5,548円!!/
    ↑↑これはスゴい!*(ˊˋ*)*
    Jakeryポータブル電源1000Pro

27年の長寿命もスゴいし、年5千円台ってマジすげー!

年5千円って、月にすると500円いかないじゃん!

 

  • 1500だと・・
    800サイクルだから22年保つってことになるから、
    税込179,800円÷22年で1年あたり8,172円。
    Jakeryポータブル電源1500

 

 

1年あたり5,500円〜せいぜい1万円ちょっとでポータブル電源装備できると考えると、これはもう、買っちゃっていいんじゃないですかね?

いやー、こう考えると1000Pro、すごくイイね!

 

月で考えたら、500円〜900円ぐらい!

おいおい、1000Proなんて、500円切ってるゾ!!

アマプラ(Amazon Prime)並み!!

 

ポータブル電源の寿命から1年あたりの値段で考えると、もうすでに余裕で元取れる感じなんですが、さらにJackeryは公式でセールをよく開催しますので、さらにおトクにゲットできるよう、過去のセール実績を調べてみました!

 

※フル充電1回を1サイクルとし、月に3回×12ヶ月=36サイクル(年)と考えて計算しています。

※公式より80%の蓄電容量を保てるのが500サイクルと記載があれば、500サイクル÷36サイクル=13.8年、1000サイクルなら、1000サイクル÷36サイクル=27.7年という計算です。

 

Jackeryを買うなら公式サイトを狙え!

Jackeryは年間を通してセールをよく開催します。

Amazon楽天でポイントを狙うのもいいけど、割引率を考えたら、セール開催時の公式サイトから購入するのが断然オススメです!

送料も無料だしな!

 

公式サイトでは、2022年だけでもほぼ毎月、何かしらなセールが開催されています。

  • 初売りセール(1/2〜1/5)・・最大30%OFF
  • ハッピーバレンタインセール(2/10〜2/13)・・最大23%OFF
  • スプリングセール(3/14〜3/17)・・最大25%OFF
  • 新生活応援セール(4/12〜4/17)・・15,000OFF
  • お出かけ応援セール(5/16〜5/21)・・最大18%OFF
  • 父の日セール(6/17〜6/20)・・最大20%OFF
  • サマーセール(7/5〜7/18、8/8〜8/11)・・最大25%OFF
  • 夏休み応援セール(8/8〜8/11)・・最大20%OFF
  • 防災の日セール(8/30〜9/5)・・最大30%OFF
  • 秋セール・・(10/10〜10/13)・・最大25%OFF
  • ブラックフライデー(11/23〜11/29)・・最大30%OFF
  • 年末スペシャルセール(12/14〜12/16)・・最大30%OFF

【2022年Jackery公式HPセール実績】

これなら、どっかしら狙えるっしょ!!

 

この他にも2022年は10/30〜11/5で10周年記念セール(最大30%OFF)、2021年は年末最大セールが11/26〜から開催されました。

[PR]

セールは毎年必ず開催されるとはいえませんが、「だいたいこの時期に・・・」という目安にはなるんじゃないかと思います。

 

では、2022年の実績をもとに、セール時だと「どれくらいお得」なのか、具体的に計算してみたいと思います。

 

公式セールでどのくらい安くなる?

Jackeryポータブル電源は、というよりポータブル電源自体がそれなりにお値段のするものですから、25%〜30%割引というのは本当に大きいです。

[PR]

 

実際にどれくらい安くなるのか、具体的に計算してみようと思います!

その威力たるやをご確認ください☆

 

まずは、正規金額です。

【Jackeryポータブル電源販売価格2022年11月現在】

  • Jackeryポータブル電源400・・・49,300円(税込)
  • Jackeryポータブル電源708・・・84,500円(税込)
  • Jackeryポータブル電源1000・・・139,800円(税込)
  • Jackeryポータブル電源1000Pro・・・149,800円(税込)
  • Jackeryポータブル電源1500・・・179,800円(税込)
  • Jackeryポータブル電源2000Pro・・・285,000円(税込)

     

 

【Jackery公式最大30%引のセール場合↓↓↓】

  • 【Jackeryポータブル電源400】
    49,300円(税込)
    25%OFF36,97512,325円OFF

  • 【Jackeryポータブル電源708】
    84,500円(税込)
    30%OFF59,15025,350円OFF

  • 【Jackeryポータブル電源1000】
    139,800円(税込)
    25%OFF104,85034,950円OFF

  • 【Jackeryポータブル電源1000Pro】
    149,800円(税込)
    →15%OFFで127,33022,470円OFF

  • 【Jackeryポータブル電源1500】
    179,800円(税込)
    →25%OFFで134,85044,950円OFF

  • 【Jackeryポータブル電源2000Pro】
    285,000円(税込)
    30%OFF199,50085,500円OFF

 

割引額がエグいな〜!(喜)

セール時を狙えば、ワンランク上のクラスも射程に入るわよ!

 

これだけ割引額が大きいと、公式セールを狙わない手はありませんよね!

 

寿命でみるコスパ、セール購入の場合

ちなみにこの割引後の金額で、年36サイクル使用、80%の蓄電容量をキープするとされている、それぞれの寿命で割ると・・・

  • 【Jackeryポータブル電源400】
    49,300円(税込)→25%OFFで36,975円(12,325円OFF)
    寿命・・13年
    1年あたり・・2,844円
    1ヶ月あたり・・237円!

  • 【Jackeryポータブル電源708】
    84,500円(税込)→30%OFFで59,150円(25,350円OFF)
    寿命・・13年
    1年あたり・・4,550円
    1ヶ月あたり・・379円!

  • 【Jackeryポータブル電源1000】
    139,800円(税込)→25%OFFで104,850円(34,950円OFF)
    寿命・・13年
    1年あたり・・8,065円
    1ヶ月あたり・・672円!

  • 【Jackeryポータブル電源1000Pro】
    149,800円(税込)→15%OFFで127,330円(22,470円OFF)
    寿命・・27年
    1年あたり・・\4,715円驚愕!Σ'ε°*
    1ヶ月あたり・・393円!


  • 【Jackeryポータブル電源1500】
    179,800円(税込)→25%OFFで134,850円(44,950円OFF)
    寿命・・22年
    1年あたり・・6,129円!
    1ヶ月あたり・・510円!

  • 【Jackeryポータブル電源2000Pro】
    285,000円(税込)→ 30%OFFで199,500円(85,500円OFF)
    寿命・・27年
    1年あたり・・7,388円!
    1ヶ月あたり・・616円!

また1000Proがスゴいよ!

スゴい数字、叩き出したねぇ!

 

おわりに

1000Pro、スゴいっす・・

 

Jackeryポータブル電源1000Proは、最近出たJackeryの新商品ですが、最速1.8時間という急速充電を実現した(これもスゴい)ほか、年間36サイクルの使用で27年という長寿命化・・・。

 

我が家は708ですが、容量の理想としては本当は1000が欲しかったんですよね。

そもそも購入のきっかけは知人が遭遇した長期間停電なのよ。

いざという時は電気取れそうなアイテムはすでに根こそぎ売り切れ状態。

 

パワーは発電機にはかなわないけど、一酸化炭素中毒の心配もなく、静音で、室内で安全に使えるっていうのも災害時にはとても大事

車の中でも同じことが言えるね!

 

我が家は当時、お値段との兼ね合いで708にして(実際に使っていて大丈夫なんですけど)、寿命とスペックという観点から見ると、1000のProがスゴすぎて・・笑

ウチが買った時は、1000Pro出てなかったからね〜

しかもこんなにセールやってるなんて知らなかったから・・

え、もしかして普通に買っちゃった?

・・・泣いてイイ?

 

Jakeryポータブル電源1000Proの寿命はなんてったって27年ですよ、27年。

災害備蓄品として、相当優秀

 

Jackeryのポータブル電源の他のシリーズで13年。

(いや、これでもかなり優秀っしょ)

(さらに1500で22年、2000Proで27年)

 

10年を超えて使用できることを自信を持って言えるってスゴいですよね。

(なのに1000Pro以上は20年超えて来ますよ!)

(27年って、人間なら大人ですよ!←)

あなたが成人してもまだ現役よ!

ってことはママがおばあちゃんになっても現役だね!

お、おうっ・・・!

 

それにコスパの面でもとても優秀です。

どの容量であっても、寿命から1年あたりの金額を算出すると、1万円以内で済んでしまう・・・。

 

月々1,000円もかからない(なんなら500円程度)で、災害備蓄にもなって普段使いもできるポータブル電源を導入できて、10年以上、なんなら20年以上寄り添ってくれるなんて、

電源保険として考えたら、かなり優良商品じゃないですか?!

 

安いものではないし、安全にしっかり動作することも大事です。

公式から購入すれば、基本の3年保証にプラスで保証延長が無料で受けられる(製品により延長年数は異なります)し、安心です。

さらに定期的に開催されるセールでしっかりお得に賢く安心を買いたいものです。

 

ポータブル電源は月々500円程度で電源を備えることができる、手軽で効果の高い備えだと言えるでしょう。

 

【公式】Jackery|アウトドアや防災に活躍!大容量でコンセント使用可能 ポータブル電源購入

[PR]

 

ではでは。

ぽにこ

 

 

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

[rakuten:jackery-japan:10000117:detail]

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

[rakuten:proshop-shimizu:10061413:detail]

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

[rakuten:paternal22:10008937:detail]

ponikox.hatenablog.com

[rakuten:f012157-bibai:10000417:detail]

【山梨県】道志の森キャンプ場に行ってきた!

当ブログはアフリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、ぽにこです。

 

8月の夏休みに、山梨県にある「道志の森キャンプ場」へ行ってきました。

f:id:ponikox:20221002084535j:image

マイナスイオンンンンっ!

川キレイ〜、水量がっ・・豊富っ!

緑が気持ちいいぃぃぃ〜!

心が洗われるぅぅ〜!

あぁ!薄汚れた心を洗い流してっ!!オネガイ!

f:id:ponikox:20221010110641j:image

 

次のキャンプは森に川があるような場所がいいなぁ!

という息子のリクエストで選んだ今回の「道志の森キャンプ場」。息子の”なんちゃってソロキャン”デビューも兼ねることにしたキャンプ回です。

 

 

今日は、今回利用した山梨県道志村にある「道志の森キャンプ場」の紹介です。

道志の森キャンプ場は、

  • 水量豊富でキレイな川がすぐそば
  • 圧倒的森感を満喫できる
  • お手頃料金
  • とにかく広大
  • 施設はシンプルでキレイ
  • 車が横付けできるフリーサイト(一部を除く)
  • 管理人さんがフレンドリー

なキャンプ場です!

 

 

[PR]

道志の森キャンプ場基本情報

  • 住所・・山梨県南都留郡道志村10041
  • チェックイン・・9:00
  • チェックアウト・・12:00
  • 定休日・・なし(天候等の事由により休業あり)
  • サイト・・土
  • 炊事場・・場内点在(11月中旬〜3月まで水が止まります)
  • トイレ・・場内点在(トイレットペーパーなし、購入(1個50円)か持参のこと)
  • シャワー・・あり(場内2箇所、有料:200円/4分)
  • 電源サイト・・なし
  • プール・・7月下旬〜9月下旬(天候その他による・2週に1回くらい掃除休止)
  • ゴミ回収・・なし(管理棟に炭捨て場あり)

道志の森キャンプ場

 

道志の森キャンプ場HPより

とにかく広〜いキャンプ場です。

 

道志の森キャンプ場の受付スタイルと入口

道志の森キャンプ場は入口が何箇所かあります。

 

そもそも道志の森キャンプ場のスタイルが、受付を通らないとキャンプ地に行けないのではなく、「キャンプをするサイト決めてから受付」でOKなんです。

 

場内を車でゆっくり回りながら、空いている良さげなサイトを自分で見つけることができるんです。

 

道志の森キャンプ場は、

  • キャンプサイトが決まったら管理棟に行って受付・料金支払い
  • 先に管理棟へ行って受付・料金支払い
  • キャンプサイトを決めて、管理人が回ってきたらそこで受付・料金支払い

のどれでもOKで、

  • 巡回時受付・料金支払いより管理棟で受付・支払いの方が少し安い
  • 平日は管理棟を開けていないこともあるので、その時は巡回時に支払い

というスタイルになっています。

 

なので、場内道路で管理棟へはいけるし、どこから入っても問題ありません。

 

一応、下の写真↓の看板が手前にあって、まず最初に目に入るんですが、「ここから入ってね!」とはなってます。

f:id:ponikox:20221002104410j:image

ここが手前の一番端なので、ここから入ってゆっくり場内走りながら、空いていたりお好みのキャンプサイトを見つけて、確保したら管理棟へGO!!です。

 

管理棟近くの入り口はコチラ↓。
f:id:ponikox:20221002104407j:image

看板、小っさいですよね笑

左側に橋があって、赤い屋根の管理棟らしき建て物が見えるはずです。

そこが管理棟。

 

管理棟近くの入口は、最初に出てくる大きな看板より、先に進んだところにあります。

 

道志の森キャンプ場施設

管理棟・売店

こちらが道志の森キャンプ場の受付管理棟です↓。

f:id:ponikox:20220827095429j:image

左側のワンタッチテントがあるところが入り口です。

 

売店も併設されていて、

薪(針葉樹400円・広葉樹600円)、炭・トイレットペーパー・氷・調味料・焚き火台・ホワイトガソリン等を販売しています。

また、ニジマス(¥250/匹・夏期限定)や漁猟券(¥1,000/日)、冷凍のお肉なんかも置いてありました。

 

レンタル品はあまりなくて、

毛布(¥200/泊)焚き火台(¥500/泊)くらいです。

 

とてもフレンドリーな明るいスタッフさんが待ってます♪

 

道志の森キャンプ場の管理棟は、繁忙期以外は金土日のみ空いてます。

管理棟が空いていない時は、場内を軽トラで回って来ますので、そこで受付をします。

また、巡回時に薪も購入することができます。

炊事場

炊事場は場内にたくさん点在しています。

どれもシンプル、清潔で十分な感じです。

f:id:ponikox:20220827095432j:image

 

お湯は出ないので、寒い時はゴム手袋(できたら裏起毛のやつ)があればすごく役に立つと思います。

f:id:ponikox:20220827095445j:image

 

↓今回、説明するにあたり勝手にエリア分け・命名させていただきました。

 

↓こちらはプールの近くにある炊事場(手前)とトイレ(奥)

f:id:ponikox:20220827095456j:image

 

Bエリア(大きな看板と管理棟の間くらい)の大きな通り側の炊事場。

 

屋根のない炊事場もある(写真はBエリア)。

f:id:ponikox:20221008104014j:image

道志の森キャンプ場は、11月下旬〜4月中旬ごろまで水が止まります

期間ギリギリの利用を考えている場合は、HPやツイッターをチェックしておいた方が安心です。

HP→道志の森キャンプ場

Twitter道志の森キャンプ場 (@doshinomori) / Twitter

 

トイレ

トイレも場内にたくさん点在しています。f:id:ponikox:20220827095435j:image

手前が炊事場、奥の建物がトイレ。

(ここはAエリア、大きな看板から入ったところに近いエリアの炊事場とトイレ)

 

道志の森キャンプ場のトイレはトイレットペーパーを置いてないので持参が必要です。

f:id:ponikox:20220827095507j:image

管理棟にある売店でも1個50円で売ってます。

 

コチラ↓は、奥の方(池ゾーンのさらに奥)にあるトイレと炊事場。

f:id:ponikox:20220827095442j:image

奥の方に行けば行くほど、簡易トイレ率が高まるのですが、新しくキレイなトイレになっているところもあります。

f:id:ponikox:20220827095502j:image

 

↓奥の方にある簡易トイレ(池エリアの間くらい)

f:id:ponikox:20221010092106j:image

 

家族で行く場合、2個以上持ってくのをオススメします。

なぜなら、朝のトイレはタイミングがかぶるから〜

 

道志の森キャンプ場サイト

とにかくここのキャンプ場は広くてどこをどう紹介しようか悩んだすえ・・、ざっくりエリア分けして(勝手に名前つけて)、大きな看板のあるところから入っていき、奥に進む流れ(A→B→C→Dのイメージ)で紹介していきます。

 

Aエリア(大きな看板入口から入ったところ近く)

入ってすぐ、広場になっているところを過ぎると橋が見えて来ます。

他の利用者の車の動線は考えた上で、広場も、川の両側のどこでも設営OK。

f:id:ponikox:20221008104006j:image

もうすでにステキなんです!!

川沿い林間だと、所々にある木でなんとなく「ここからここはウチのエリア」「お隣さん」みたくできて、それがそこそこ広いので、とてもゆったりしています。

 

↓川から少しだけ離れた山沿いのサイトゾーンもある。

f:id:ponikox:20221010085855j:image

 

Bエリア(Aエリアと管理棟の間あたり)

管理棟にも比較的近くて賑わっているゾーンです。

f:id:ponikox:20221008104009j:image

 

賑わいを感じつつも、プライベート感はバッチリ。

f:id:ponikox:20221008103952j:image

 

Bエリアを流れる川。

f:id:ponikox:20221008104003j:image

 

Bエリア(車横付けできないエリア)

Bエリアには、小さな橋を歩いて渡っていかないと行けない場所もあります。
f:id:ponikox:20221008104017j:image
ここはここで車の横付けはできないけど、静かに過ごしたいとき、いいですよね。

 

Cゾーン(プール周辺)

プールの近くはファミリーがいっぱいです。

f:id:ponikox:20221008104011j:image

管理棟が近いのも安心ポイントです。

 

夏季営業中は2週間に1度程度水の入れ替えを行なっているようで、その際は2日間くらい利用できないときがあります。

ツイッター等でお知らせしているので、プール目当ての場合は要チェックです↓↓。

 

Dエリア(池のあたり)

プールゾーンから橋を渡ってすぐ、池があります。

池の周りも人気です。

↓ボケてますね・

f:id:ponikox:20221010092048j:image

 

池の奥はだんだんと高くなっていき、段差をつけてサイトが作られているので選びやすいしプライベート感もあります。

f:id:ponikox:20221010092441j:image

 

池エリアの奥の川。

f:id:ponikox:20221010092446j:image

 

Dエリア(林道のあたり)

林道ゾーンはけっこうワイルドです。

f:id:ponikox:20221010095710j:image

奥の方はあまり整備しすぎずという感じなので、人の少なさやその雰囲気を味わったりするのに良さそうです。

この日は地面が結構ぬかるんでいたので、天候の悪い時は注意です。

 

林道の奥まで行かなければ、こんな感じで↓整備されています。
f:id:ponikox:20221010092405j:image

道志の森キャンプ場周辺情報

道の駅どうし

ライダーが超いっぱいいる道の駅です。

f:id:ponikox:20220827095450j:image

道の駅どうし Google マップ

 

薪も売っています。

f:id:ponikox:20220827095459j:image

 

キャンプ用品もけっこうな品揃えです。

f:id:ponikox:20220827095438j:image

f:id:ponikox:20220827095448j:image

f:id:ponikox:20220827095453j:image

f:id:ponikox:20220827095504j:image

 

今回こちらで購入した「クレソン味噌」を使ってホットサンド作りました(´∀`)ノ

ponikox.hatenablog.jp

 

薪屋さん

道志の森キャンプ場への道沿いにあります。

f:id:ponikox:20221008104023j:image

セルフ薪ショップきこり Google マップ

 

少年かむいも購入していたところ♪

youtu.be

 

「ウチらもここで購入しよう!わーい」と油断してたら、突然ワンコが飛び出してきて\\ビックリ//しましたヨ。

f:id:ponikox:20221008104020j:image

 

↓驚いてたら、すぐ戻ってった・・脅かし係?(ウソ。いい子ちゃん)

f:id:ponikox:20221008104025j:image

 

お風呂・温泉

キャンプ場から車で15分くらいのところに「道志の湯」があります。

道志の湯|山梨県道志村にある日帰り温泉

 

大人700円、こども450円で利用でき、さらに横浜市民・忍野市民は割引もあるので対象の方は証明書をお忘れなく。

道志の湯 Google マップ

 

ガソリンスタンドの定休日に注意

道志の森キャンプ場付近(といってもそこまで近くもない)のガソリンスタンドは定休日や営業時間に気をつけて利用する必要があります。

山道なのでガス欠はかなり心配です。

 

道志の森キャンプ場から一番近いガソリンスタンドは、ENEOSS道志SSです。

車で15分くらい。ここは日曜日が休みです。

ENEOSS道志SS(佐藤石油) Google マップ

 

少し距離は離れますが、キグナス石油青根は、水・土日のみの営業!です。

車で30分はかかります。

キグナス石油青根SS(山口商店) Google マップ

 

山中湖方面なら、20分ちょっとで

平野商事SS 山中湖平野 Google マップ

が最寄り。

 

土日に絡めてキャンプする方は多いので、ガソリン、お気をつけて!

 

おわりに

いやもう、いいっしょ。

ステキすぎるっしょ。

広過ぎて紹介しきれてないんだけど、ロケーションや条件にはほんと、申し分ない場所です。

 

しいて言うならトイレットペーパーくらい??

でもあれだけ広くて場内にトイレもたくさんあるから、トイレットペーパーの補充も間に合わないんじゃないかな?

トイレットペーパー持参でも、たくさんトイレある方が嬉しい。

 

あと、道志の森キャンプ場は、地面が固めなのでしっかりしたペグとハンマーがあった方が良いと思います。

 

 

森の中なので風の影響は受けにくく、標高がそこそこあるためか、私たちの利用した8月下旬でも20度ちょっと。快適です^^


途中、すっごいヤベー雷雨がきちゃったけど、それはそれで想い出。

息子のなんちゃってソロキャンプも無事にやりとげることができて大満足なキャンプ場でした。

 

ではでは。

ぽにこ

 

[PR]

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

[rakuten:f192074-nirasaki:10000106:detail]

ponikox.hatenablog.com

ponikox.hatenablog.com

[PR]

プライバシーポリシー お問い合わせ